857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

分科員田邉稔君) 「道の駅 びん府中」のインボイス制度対応ですけれども、来年10月からインボイス制度が始まるということの対応だと思うわけですけれども、「道の駅 びん府中」の場合、仕入れは地元関係農林水産物生産者から仕入れていることを考えますと、ほとんど免税事業者で、そういった適格な請求書等を発行するような業者はないと思いますし、それから、「道の駅 びん府中」で買われる方は、個人の消費者

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

食の魅力発信事業につきましては、国内外で活躍されている著名な料理人などが生産者意見交換の上、点在している府中市の食資源コースメニューに編み上げ、「恋しき」において府中食材料理魅力を引き立てるロケーションを生かした食体験の場、プレミアムレストランイベントと考えております。  

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

4月からの新規就農者へは、就農直後の経営安定のための生活支援金の交付とともに、JA全農ひろしま生産者などと連携し、早期の経営安定に向けた営農指導を随時行っているところでございます。また、新たな研修生に対しましては、就農予定地の選定であるとか、就農規模の検討、必要な施設整備方針などを含めた営農計画関係機関において支援を行っているところでございます。

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

この制度は、幅広い業種を対象としておりまして、例えば飲食関連取引事業者として、農業者を含む生産者、食品卸業者食品製造業者、店舗の備品・消耗品等事業者制服クリーニング警備業などのサービス事業者観光関連事業者などとして、ホテル、旅館、タクシー、夜間営業飲食店理美容業者冠婚葬祭業者等が想定されているところでございます。

府中市議会 2021-12-09 令和 3年建設常任委員会(12月 9日)

また、売り上げが順調な産直市につきましては、野菜等の安定した出荷体制を維持し続けるために、生産者栽培技術に対する支援必要性も求められているところでございます。  こういったことを考えておりまして、具体的な提案を求めるための公募とさせていただいたものでございます。こちらの施設提案に対して評価した点でございます。

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

消費者は安く手に入るためうれしいかもしれませんが、その安さを実現するために、適切な対価が生産者に支払われていないケースが発生しております。発展途上国でつくられたものや、原料を適正な値段で購入し、生産者労働環境生活を改善することが目的となっております。フェアトレード製品には認証ラベルもついていまして、購入の際の目印にもなっています。  

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

そこへ企業生産者また一般の方々から届けられた食料品,日用品などを1日数回に分けて定期的に陳列し,事前に登録された方々携帯電話にダウンロードしたアプリを使用して入り口の鍵を開け,倉庫内にある必要な品々を24時間いつでも無料で持ち帰れるという新たな取組を紹介する内容でした。  

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

あらかじめアグリサポーターという農繁期等生産者のもとで収穫などのアルバイトを希望する方を登録して、生産者からの依頼に基づいて、その方と生産者をマッチングする事業でございます。府中市での求人件数は1件、求職者登録者数は8名でございますが、現在、マッチングについては1件の状況でございます。また、JA庄原管内である上下地域においては、求職者のみではございますが、この制度も利用できるとなっております。

神石高原町議会 2021-06-23 06月23日-04号

これ,出荷者の人がまだ十分,高齢になられて出すのをやめた方もおられると思うんで,出荷者多分リストがありますから,そういう面ではそこへ再度お知らせをしたりするPRが必要ではないかと思いますが,そこは今日は決算ですので,また182ステーションと道の駅と協議いただいてそういうふうな再度の生産者に関わっていただくような取組の強化を町のほうからお願いしていただきたいと思います。

廿日市市議会 2021-06-15 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月15日

また、スーパー等でのプラスチックごみ店頭回収は、事業者社会的責任、また拡大生産者責任に基づきまして、食品トレー等製造者小売店とが連携いたしまして行っている自主回収事業でございまして、市の資源ごみの再商品化ルートで処理されていないため、市の分別とは異なるものとなっております。  

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

徹底した分別収集生産者によるごみ発生抑制などを強化し,焼却量を大幅に抑えるべきである。 土木費では,立地適正化計画推進事業として2000万円を計上し,福山駅周辺の建築物容積率緩和駐車場集約化などを行うための手続を進める。 当事業は,2050年までに居住誘導区域へ人々を誘導するものだが,憲法に保障された居住の自由の侵害や,インフラの維持管理など地域格差が生まれる。

神石高原町議会 2021-03-18 03月18日-04号

当面は,加工品を中心に売れ筋商品を増やす取組でありますとか,昨年も行いましたが,イベント等の開催,油木高校との継続連携,それから生産者地元方々出荷協力,こういったものをいただきながら,引き続き活性化に向けた取組をしばらくは行っていきたいというふうに考えておりますし,例えばチラシでありますとか広告を打って,地元の方も含めてしっかり買っていただけるというような取組も今後必要なのかなというふうに考えております

廿日市市議会 2021-03-09 令和3年環境産業常任委員会 本文 開催日:2021年03月09日

5の計画の策定におけるアンケート等状況ですけれども、本計画を策定するに当たり、生産者、消費者食関連企業等に対してアンケート調査を実施し、本市農業振興に関する意見をいただきました。また、同時にJA佐伯中央などの農業関連団体に直接ヒアリングを行い、アンケート調査の補完を行いました。アンケートの総発送数は、1,175通で回収率は57.1%となっております。  資料の3ページをお願いします。  

府中市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会( 3月 5日)

現在、農業の担い手の育成のため、また、広島北部地域でのアスパラガスの生産者育成のために、全農ひろしまチャレンジファーム広島という新規就農者育成のための研修事業を実施しておりまして、府中市においては、その研修を受けた研修生が、新規就農するために必要な農業施設に係る経費の一部などを支援する予算を令和3年度に計上しているところでございます。  

福山市議会 2021-03-04 03月04日-04号

飲食店取引のある業者生産者にも影響は及んでいます。民間調査会社飲食店向け食材卸事業者業績調査では,約5000社のうち8割超に当たる約4300社で前年度からの売上げが減少しているとしています。また,農産物の価格や魚価も大きく下落し,生産者も大きな収入減となっています。福山市内飲食店関連事業者生産者減収状況についてお答えください。 

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

あわせて,生産者の多くが高齢者ということで,生きがいづくりという側面もあります。そういう意味では,域内の地産地消にもつながっているわけですが,他の地域では,例えば芦田のわくわく市も今年度好調だというふうに聞いております。こうした実態に即した小さな農業についてもいかに支援していくことが重要か,これは新年度以降,一つあると思うんですが,お考えがあればお聞かせをいただきたいと思います。